ホーム > Active Pit House
こんばんは
タケです
昨日に続いて、今日はBMWミニのサイドマーカー取り付けです。
R50にCLOSサイドスカットル取り付けました。
スモールランプに連動して、ブルーのLEDが光ります
もちろんR56用もあります。
ドレスアップのワンポイントにいかがでしょうか? 😛
カテゴリー: 新着情報
たけです 🙂
今回は、MK-3のサイドマーカーを付けました。
純正サイドマーカーの穴をうめたボディーに、位置を決めて穴を開けます。
位置は特別決まってないのでチョー緊張です
取り付け完了。
クラッシックな感じのサイドマーカーが付きました
カテゴリー: パーツ, テクニカル&メンテナンス, OLD MINI, 新着情報, OLD MINI
ローバーミニのフロントハブベアリング交換しました。
ハブベアリングが悪くなると、ハンドルをきった時カリカリカリとか、
走行中ゴーゴー音がします。
さらに悪くなると、ブレーキを踏んだとき突然深くなったりするので危険です。
外してみると、1つはバラバラ
こうなるともちろん交換です。
ドライブシャフトもこんなでした。
完全にグリス切れです。
ピットハウスでは、車検の際に点検でグリスが少ない車は、
一度バラバラにして掃除してからグリスをつめさせてもらってます。
走ってる時いつもと違うな?と感じたらすぐに点検してもらいましょう。
カテゴリー: 新着情報, テクニカル&メンテナンス, OLD MINI
タケです 😀
本日、WAKO’S RECS施工しました。
WAKO’S RECSは、インテークマニホールドへ直接洗浄剤を投入し、
吸気系に溜まったカーボン等を洗浄してくれます。
特にR56系はエンジン内にカーボンが溜まりやすいのでオススメです。
点滴のようにぶら下げて施工します。
作業は20分~30分程。
有毒排気ガスの低減、燃費の改善、パワー回復などの効果があるので、
一度お試しください。
カテゴリー: 新着情報, テクニカル&メンテナンス, BMW MINI
エアバックモデル以前のローバーミニのヘッドライトはシールドビームです。
ライトが暗いので、H4ライトに交換してる方は大勢いると思います。
そのまま交換しただけでは、何度も使っているうちに
ライトスイッチの配線が焼けてしまいます。
そうすると、もちろんヘッドライトが点かなくなります。
ピットハウスではH4ヘッドライトを取り付ける際には、
一緒にリレーを付けるようにしています。
これでヘッドライトスイッチも安心さらに明るさもアップ
未装着のお車は専門店で相談しましょう。
検索
最近の投稿
アーカイブ
カレンダー