クラッチ オーバーホール

2007年10月21日

本日はクラッチのオーバーホールです。
試乗した時、クラッチがすべり気味でしたので開けてみたところハウジング内にオイルがべったり。
もちろんクラッチディスクにも。
これではさすがにすべります・・・  

           
その他のパーツもずいぶんヘタっていました。
ミニ1.0  年式からしても乗り続ける為には一度はやっておかなければならないので。
という訳で
クランクラージシール(対策品)交換
クラッチディスク交換
クラッチカバー交換
クラッチベアリング交換
レリーズフォーク交換
もちろん以前アップした対策もしておきました。

Facebook にシェア

ステアリング修理

2007年10月18日

本日はステアリングの修理です。
ハンドルを縦に動かすとシャフトごとガタガタと動いてしまう
さらにハンドルをきった時に遊びが・・・
そんな症状です。

今回はステアリングシャフトとコラムブッシュの交換しました。

   

   コラムブッシュ               新品

そのまま乗り続けるとステアリングが効かなくなるので要注意!!

Facebook にシェア

HKSパワーフロー取付

2007年10月15日

今回取り付けたHKSパワーフロー。

ATのミニに取り付けました。

取付後に試乗したところ、発進時の加速が良くなりました。
トルクアップ、レスポンスアップが感じられなかなかの優れものです。

手ごろな値段で、取り付けも簡単。オススメ品です!!

Facebook にシェア

フロント&リヤ バンパーレス

2007年10月14日

本日は MINIドレスアップモディファイ メニューの中で人気アイテムの一つ、
フロント&リヤのバンパーレスをご紹介します。

比較的にかんたんな加工で出来るフロント部に比べリヤの加工に高度な溶接技術を必要とします
リヤ部は「バックパネル・トランクフロアパネル・アンダースカートパネル」と三枚のパネルの
合わせに特別なウラわざが有るそうです・・・

    

いつもお世話になっている鈑金屋の社長の職人ワザです♪
きちんと処理しておかないと後々ヒビ割れの要因となります・・・
   

Facebook にシェア

ナックルジョイント交換

2007年9月30日

いつもの様に試乗してみたところ道路の凸凹があるたび
足回りから ギシッ!!ギシッ!!っと異音が・・・
これは異常あり!戻って早速点検。

   

音の出どころはフロントハイローとアッパーアームの間にあるナックルジョイントと判明!!                            
点検の為取り外してみるとグリスが無い。
しかもナイロンカップに穴が・・・
 
その為、金属同士がすれ合っていや~な音が出ていました。
もちろんナックルジョイントも磨り減ってしまっていました。
即交換です。

そのままほっておいてひどくなると
ナックルジョイントが折れて突然車高が傾いたなんて事もあるのでご注意を。。。

Facebook にシェア