OLD MINI

センターメーター取付

2009年5月19日 火曜日

今回は`97エアバックモデルにセンターメーターの取付です。
ずいぶん雰囲気かよくなりましたね♪


ですが、このモデルに取付ける際には問題点がいくつかあります。
まずは、クーラーの吹き出し口。
もともとインダッシュクーラーなので、吹き出し口の変更です。
コンバーションキットにて助手席の足元へ!! スイッチは運転席側のグローブBOXの中へ!


後は、カーステレオ!!
よくステアリングシャフトの右側に付けるのですが、今回はお客様の希望によりリアシートの下に吊り下げました。
ちなみにこのパネルはウッド調のFRP製です。
タコメーターとステアリングも交換して完成です。

   

Facebook にシェア

フューズBOX交換

2009年2月27日 金曜日

ミニのよくあるトラブルの1つはヒューズBOXです。
’95年までの車の4連フューズBOXの中は管ヒューズ。
 エンジンルームの奥にはりついてる四角い箱


熱だったり振動だったりで、よく接触不良がおこります。
しかも最近はなかなか売っていません・・・
そこでピットハウスでは板ヒューズBOXに交換をオススメしています。
カバーがクリアーで見た目もGOOD!

  

Facebook にシェア

1000N進行状況

2009年2月20日 金曜日

またレースカーネタですいません。。

急ですが2月18日に練習走行に行くことが決まり、とにかく最低限走れるようにと作業しました。

          中はこんな感じ 。

2日前にようやくエンジンを掛けて動かしたところここまできてなんとクラッチが・・・滑っていました。

すぐにクラッチOHです。。。まぁエンジンルームはがらがらなんでよいんですが。

  

ひとまず完成です!

2月18日 美浜サーキットにて

  

いきなり本番のレースで走らせるのは問題が出ると困るので、

今度のレース会場にて一足先に社長とK様が練習走行です。

とりあえず問題なく走ってくれたようで一安心です。

Facebook にシェア

レース車両作成中その2

2009年2月10日 火曜日

レースカーの作成が少し進んだので報告です。

   

オーナーK様もアンダーコートはがしに夢中

   

   こんなにきれいになりました

これでだいぶ軽量化できました。

ちなみにベース車両は左ハンドルだったので乗りやすい様右ハンドルに変更しました。

         フロアの補強も完了です。

やっと半分位!?進んだのでしょうか??
もう一息がんばります。

Facebook にシェア

レース車両作成中

2009年2月6日 金曜日

ただいまお客様のご希望により1000ccノーマルクラスのレース車両を作成中です。
3月8日(日)に美浜サーキットで行われる
MATCH BOX JAPAN CUPの開幕戦に向けて急ピッチで進めています。
他の仕事のあいまに作業しているのでなかなか大変ですが、がんばります。

  

           これがベース車両                        エンジンルームもぎっしり 

  

        余分なものを外してスッキリ !!                ロールゲージを取付け

僕たちも耐久レースに出場予定です。

Facebook にシェア