OLD MINI

燃料タンク 錆び取り

2013年1月10日 木曜日

こんばんは

タケです 😀

 

ローバーミニの燃料タンクは、スチール製

CIMG7711

古くなってくるとさすがに、タンク内も錆びてきます

CIMG7607

今回見つけたのがこのタンククリーナー

CIMG7610

バイクなんかに良く使われるそうですが、今回試してみます。

タンクの中を満タンにして、一週間ほど置いてあります。

どんな結果になるか楽しみです。

ブログ再開します

2013年1月6日 日曜日

あけましておめでとうございます

タケです

今年から、またブログを再開しますので、よろしくお願いします 😀

早速一発目は、オールペイントの準備です。

CIMG7633

 まずは板金屋サンに持っていくため、外装を外しました。

CIMG7637

MK-I仕様にするため、穴埋め、錆び、へこみ修理などお願いする予定です。

CIMG7636

 CIMG7621

 いろいろ外してみると修理箇所がいっぱいありました

 

この続きは進み次第またアップしていきます。

今年もよろしくお願いします

 

ミニが静かになる・・?

2010年12月28日 火曜日

最近巷で噂の衝撃吸収ワッシャー(V・C・M)を施工しました。

   

  フロントサブフレームマウントに10ヶ所! 激変!大げさじゃないです。。)

  効果バツグン!!です

  たったこれだけで こんなに変わるの!! 

  工賃込¥10,500 

  静かになる!!ハドリングがシャープになる!!ゼッタイ、オススメ!!

ダイエット成功!

2010年10月17日 日曜日

             レース参戦中の「こももMINI」 体重測定しました。

                     

フロントガラス以外のウインドをアクリルに変更、 レギュレーターも外して

ついでに、ドア裏切開して(イイノカ、、) ダイエットです 外したパーツの合計が 29Kg!(以外に多いです。。)

   

新たに取付たアクリルウインドが8Kg   21Kgのダイエット成功!!

 現在 619Kg です  ウエイトバランス上、上部分なのでコーナリング性能に大きく拘わってきますねー!

 これで1秒短縮ですか・・?(汗)

パワーアッププログラム

2009年12月12日 土曜日

今回オススメするのは、
NUTEC (ニューテック) パワーアッププログラムです。

簡単に説明すると、エンジンの燃焼室を掃除、シリンダーにコーティングして、圧縮圧力を回復させるというものです。
ちょっとしたエンジンのオーバーホールです。
すでに何台か施工しましたが、「エンジン音が静かになった」「走りがスムーズになった」と皆さん満足していただいてます。
ぜひオススメです。