OLD MINI

スティディーブッシュ交換

2007年8月11日 土曜日

スティディーブッシュ交換しました。
         
エンジンの振れ止めなんですが、これが良くへたります。
点検は簡単!!
手でエンジンを前後にゆすってみればすぐにわかります。
簡単に動くようなら即交換です。
今回の車も症状が出ていたので交換。

取り外してみたら割れてボロボロでした。          
今回はブッシュの交換とエンジンアースコードの交換で済みましたが、
取り付けステイの折れ等さまざまなトラブルにつながり、
お金も時間もかかってしまいます。

消耗品なので定期的な交換をお勧めします。

Facebook にシェア

ラインヒューズホルダー交換

2007年8月9日 木曜日

ラインヒューズホルダー交換しました。

’95モデルまでのミニの致命的ともいえるエンジンルーム内のヒューズ。
しかもラインヒューズはエアクリーナーの後ろに・・・         

エンジンルーム内は超高温。
その熱でラインヒューズホルダーが溶けたり、接点不良をおこしたり。
特にインジェクションの車は燃料ポンプリレー、メインリレーの電源もその中に。
このトラブルで止まってしまった車が何台あったことか。。。

’96モデルではヒューズがブレードヒューズに変わり、最終モデルになってやっと室内へ。
もっと早くからそうして欲しかった気もしますが・・・

ピットハウスでは、納車はもちろん車検、点検等で預かった際には
交換させてもらっています。

いろいろ試した結果やはりブレードヒューズが一番ということに。
配線の延長してエンジンルームのなるべく隅の方に取り付けています。

Facebook にシェア

スーパーリビルトATミッション

2007年7月26日 木曜日

オールドMINIで懸念されていたATミッションのトラブル・・・
1.3iになってからは心配のタネでした・・・
特に97年式以降のモデルでは、かなりの確率でヤバイのではないでしょうか(;^_^A

こんなこともあり私共ショップではATのMINIの販売を控えていた時期がありました・・・
ところが!1年ほど前に『こいつ』の登場にで(ジャ~ン♪) 
オートマMINIも ついに「ピットハウス レベル」をクリアする事となりました(パチパチ♪)
        
スーパーリビルトATミッション!!!!(勝手にスーパー!とつけましたw)それほどスーパーです  

『壊れない』オートマが皆様に提供できるようになりました!!     
ピットハウスではオールドMINIのAT中古車にこのミッションを採用しております。

「AT限定の方にもミニの楽しさを分けてあげたい!」「安心してATのミニに乗ってもらいたい!」
究極の『壊れないMINI』創りの重要なアイテムです。
今後も少しづつ「ピットハウス レベル」を紹介していきます・・・
時々覗きに来て下さい♪

Facebook にシェア

ドライブシャフトアウターブーツ交換

2007年7月17日 火曜日

車検点検中、ドライブシャフトアウターブーツの破れを発見しました。
もちろんこのままでは車検は通らず。。。
というわけで交換です。
       
まだ破れたばかりのようで、グリスも残っていた為、
大事には至りませんでした。

たまに交差点を曲がる車から「カリカリカリッ!!」とか
音を出しながら曲がっていく車を見かけますが、そうなってしまったら手遅れ。
ドライブシャフトも交換です。
もちろん出費もかさみます・・・
そうならない為に早期発見を。

Facebook にシェア

エンジンルームから異音が・・・

2007年7月16日 月曜日

エンジンルームから異音がすると言うことで点検。

見てみるとラジエターファンブレードが反って、クーラーコンプレッサーに当たりガラガラと・・・

こうなってしまうと要交換です。
プラスチック製なのでファン自体の劣化、ラジエターの熱等で反ってきてしまいます。

ラジエターを外したついでにウォーターポンプも点検。
ずいぶん古そう。。。
いつ水漏れしてもおかしくない様子。
今回やっておかないと二度手間になってしまいそうなので説明の後交換することになりました。

よくあるトラブルなのでミニに乗っている方ぜひチェックを。
ファンの先端が削れてる車は要注意!
最悪、羽が割れてしまう場合がありますので。

Facebook にシェア