OLD MINI

クーパーアニバーサリー続き 10

2018年11月25日 日曜日

こんばんは

タケです

クーパーアニバーサリーの続きです。

サブフレームの補強、エンジンルームの配線等、載せる準備が完了。

ブレーキの10インチ化、足回りも一新。

エンジン搭載完了。

各所カスタムしながら仕上げていきます。

つづく

以前のブログ。        

 

Facebook にシェア

クラシックミニ ハブベアリング交換

2018年10月29日 月曜日

こんばんは

タケです

ブレーキがおかしいという事で点検。

フロントのハブベアリングのガタの為ブレーキの踏み代が変わってしまうという状況でした。

ハブベアリングを新品に交換。ボールジョイントのシム調整。

作業中にドライブシャフトブーツの破れも発覚。

こちら交換させて頂きました。

ガタが無くなりブレーキを踏んでも異常なし。

K様ありがとうございました。

 

Facebook にシェア

クラシックミニ タンクユニット交換

2018年10月27日 土曜日

こんばんは

タケです

クラシックミニのの燃料タンクユニット交換させて頂きました。

普段燃料タンクに沈んでいる部品です。燃料の量を見てメーターに伝えています。

これが壊れると正常なメーター表示をしません。

浮き輪の中にも燃料がたっぷり入っていました。

新品に交換して完了です。

K様ありがとうございました。

 

お問い合わせ、ご予約はこちら又はLINEで。

ピットハウスLINE登録はこちらから。

 

Facebook にシェア

クーパーアニバーサリー続き 9

2018年10月13日 土曜日

こんばんは

タケです

クーパーアニバーサリーの続きです。

今回はルーフライニングの取り付けです。

ルーフライニングはワイン色です。

ピンと張った状態で仮付け。一晩なじませます。

そしてさらに引っ張って糊付け。

ボクの場合はフロントから貼っていきます。

乾いてしっかり張り付いたら次へと順に。2~3日かかります。

最後にピラーのカバーを貼り付けて完成。

リアガラスも装着。

キレイに貼れました。

つづく

以前のブログ。       

Facebook にシェア

クラシックミニ シート底抜け修理

2018年10月12日 金曜日

こんばんは

タケです

クラシックミニのシートを修理させて頂きました。

定番の純正シート底抜けです。

シート底のスプリングのゴムが劣化して裂けてしまいます。

スプリングを新品に交換させて頂きました。

ゴムの経年劣化で破れてしまうので、予防で交換しておきたいパーツです。

クッションが復活して、また快適に運転できますね。

S様ありがとうございました。

 

お問い合わせ、ご予約はこちら又はLINEで。

ピットハウスLINE登録はこちらから。

 

Facebook にシェア