ホーム > Active Pit House > テクニカル&メンテナンス > BMW MINI
こんばんは
タケです
R56の ウォシャ-液が出ないという事で修理させて頂きました。
原因はモーターのゴムパッキンのつまりでした。
洗剤のかたまりや水垢などでつまってしまいます。
掃除をすると小さな穴が開いているのがわかります。
掃除後は快適に ウォシャ-液を使えるようになりました。
よくあるトラブルなのでご注意ください。
カテゴリー: 新着情報, テクニカル&メンテナンス, BMW MINI | コメントは受け付けていません。
R53の異音の修理をさせて頂きました。
点検するとドライブベルト回りからの音でした。
ベルトテンショナーのオイル漏れ、バイブレーションダンパーの不良が見つかりました。
バイブレーションダンパーは内側のゴムが切れて、リングが外れそうになっていました。
新品に交換。
これでまた快適に乗れますね。
O様ありがとうございました。
お問い合わせ、ご予約はこちら又はLINEで。
ピットハウスLINE登録はこちらから。
カテゴリー: テクニカル&メンテナンス, BMW MINI, 新着情報 | コメントは受け付けていません。
F60のブレーキパッド交換させて頂きました。
低ダストでおなじみGLADハイパープレミアムです。
新車降ろしたての160km。まだ足回りもピカピカです。
純正のブレーキダストで汚れる前に交換しておけば後のお手入れもずいぶん楽になるのでオススメです。
ローターへの攻撃性も少ないので、ブレーキローターも長持ちです。
F54のエアコンフィルター交換させて頂きました。
走行17000kmでの交換です。
カビが発生していました。
GIOMIC「エアクリーンフィルター」に交換させて頂きました。
特殊な“4レイヤー・フィルター構造”を採用。除菌の力で室内の空気を綺麗にしてくれます。
A様ありがとうございました。
R56クーパーにバーダル D-A-C施工させて頂きました。
2時間ほどかけて、燃焼室内をゆっくり洗浄。
特にR56系のエンジンはカーボンが溜まりやすいので、定期的な施工がオススメです。
施工後にはエンジンオイルが真っ黒に汚れるので、エンジンオイル&フィルター交換のが必要になります。
エンジン不調にならない為の予防にいかがでしょうか?
お問い合わせお待ちしています。
検索
最近の投稿
アーカイブ
カレンダー