今回ローダウンとホイール交換していただきました。
やっぱり大径ホイールにはちょっとだけでも車高を落としてあげるとだいぶイメージが
変わりますね。
ボディーカラーとホイールもマッチしていてこれまたカッコイー!!
ちなみに3cmダウンしました。
BMW MINI
イメチェン
2008年2月15日 金曜日アジャスタブルリヤコントロールロッド
2007年8月11日 土曜日リアルディレクション製 アジャスタブルリヤコントロールロッド
この商品はダウンサスや車高調整サスを組み込んだときにリヤのホイールアライメントが
極端な数値になってしまうのを補正する為に開発されたものです
車高を下げた車は、必要以上のネガティブキャンバーとトーイン状態となりハンドリングに影響が出たり
タイヤの片減りや燃費の悪化を引き起こしています、なお一部の車両で純正ロアロッドのクラックや破損の報告もあるようです。
本商品はキャンバーのみではなくトー調整も考えた上で上下の4本セットとなっております
正確なアライメント補正の為にはこのセットが必要です。
タイヤの消耗や燃費向上を考えてもオススメパーツであるのは間違い無しです!!
くどいようですがw車高を下げて いらっしゃる あなたの大切なMINIの為にも、ぜひ一度ご検討下さい!
DUZ タコ足
2007年7月21日 土曜日俗に言う「タコ足」ですが・・・これ車につけちゃうのがもったいない!ですw
しばらくじっと眺めていたいくらいの美しさではないでしょうか・・・
創った人の熱いこだわりを感じる逸品です。
これほどの商品、良いに決まってる!って思っちゃいますね♪
実際 取り付けると殆ど見えなくなっちゃうんで、ホント残念なんだけど
オーナーさんにとっては、これが付いていると思うと
それだけで自然と気持ちの高まりを感じるんだろな~~
「芸術品を愛車に奢ってあげる・・・ 」こんな 感覚でしょう・・・♪ !(ちょっと大げさかな・・?w)
装着後のテストドライブでいつも思うのですが・・・
これほど劇的に良い意味で変わってくれるパーツも無いなーって・・・
これ 決して高く無い と思いますよ 皆さん・・・♪
BMWミニ エンジン不調
2007年7月20日 金曜日サブコン取付
2007年7月14日 土曜日今回はミニマニア製アップグレードECUを取り付け。
街乗りでは十分にパワーのある車に評判の良いミニマニアのサブコン。
取り付け中は早くテストしたくて急ぎながらも確実に取り付け。
そしてエンジン始動。いざテストドライブへ!!
でもあいにくの雨・・・気をつけねば。。。
このサブコン、MAP AとBがあってスイッチで切り替え可能!。
まずは燃料、点火時期を最適化したチューニングマップのBから。
う~ん!すごい!!
明らかにパワーが出ました。
なんといってもアクセルを踏み込んだ時のフィーリングがぜんぜん違う。
反応がいいと言うか踏み込んだ分だけ加速していく感じ。
今度はMAP Aに切り替えてテスト。
こっちはさらにハイパフォーマンスとの事。
これもまたすごい!!
3000回転位からの加速感にはビックリ!しました。
一般道でしかも雨。。。あまりスピードは出せませんでしたが、
これほどまでとは!!