ホーム > Active Pit House > テクニカル&メンテナンス
こんばんは
タケです
クーパーアニバーサリーの続きです。
サブフレームの補強、エンジンルームの配線等、載せる準備が完了。
ブレーキの10インチ化、足回りも一新。
エンジン搭載完了。
各所カスタムしながら仕上げていきます。
つづく
以前のブログ。1 2 3 4 5 6 7 8 9
カテゴリー: 新着情報, テクニカル&メンテナンス, OLD MINI | コメントは受け付けていません。
R56Sのメンテナンスのつづきです。
シリンダーヘッドのオーバーホールが完了。
エンジンに乗っかりました。
作業の際に交換出来る消耗品、オイル漏れなども一緒に修理させて頂きました。
作業後に試運転して完了。
絶好調のエンジンが復活、エンジン音も静かになりました。
Y様ありがとうございました。
お問い合わせ、ご予約はこちら又はLINEで。
ピットハウスLINE登録はこちらから。
カテゴリー: テクニカル&メンテナンス, BMW MINI, 新着情報 | コメントは受け付けていません。
R56Sのメンテナンスをさせて頂いています。
走行距離15万km over
まずはブレーキ。
ローターにだいぶ段差ができて来ました。
パッド&ローターを交換させて頂きました。
パッドはGLAD、ローターはDIXCELの組み合わせです。
そしてシリンダーヘッドのオーバーホール。
以前カーボンクリーニングしてから6万kmほど。
またカーボンがてんこ盛りになっていました。
befor
オイル減りの原因になるステムシール。プラスチックのように固まっていました。
ステムシールは新品に交換。
ひと通りキレイにクリーニング。
after
15万kmの汚れがキレイになりました。
カテゴリー: 新着情報, テクニカル&メンテナンス, BMW MINI | コメントは受け付けていません。
ブレーキがおかしいという事で点検。
フロントのハブベアリングのガタの為ブレーキの踏み代が変わってしまうという状況でした。
ハブベアリングを新品に交換。ボールジョイントのシム調整。
作業中にドライブシャフトブーツの破れも発覚。
こちら交換させて頂きました。
ガタが無くなりブレーキを踏んでも異常なし。
K様ありがとうございました。
クラシックミニのの燃料タンクユニット交換させて頂きました。
普段燃料タンクに沈んでいる部品です。燃料の量を見てメーターに伝えています。
これが壊れると正常なメーター表示をしません。
浮き輪の中にも燃料がたっぷり入っていました。
新品に交換して完了です。
検索
最近の投稿
アーカイブ
カレンダー