ホーム > Active Pit House > テクニカル&メンテナンス > BMW MINI
こんばんは
タケです
R55SのATオイルを交換させて頂きました。
走行40000km。
茶色くにごったオイルが出てきました。
オイルパンには汚れ、鉄粉などが溜まっています。
ATフィルターとオイルパンパッキンを交換。ATFを入れて完了です。
T様ありがとうございました。
お問い合わせ、ご予約はこちら又はLINEで。
ピットハウスLINE登録はこちらから。
カテゴリー: 新着情報, テクニカル&メンテナンス, BMW MINI | コメントは受け付けていません。
R5oのウイークポイント、パワステの修理をさせて頂きました。
時々パワステが効かなくなるという症状です。突然効かなくなるので非常に危険です。
原因はパワステポンプ。
そしてパイプからのオイルにじみもあったので一緒に交換させて頂きました。
ポンプも新品に交換。
きれいに掃除して完了です。
N様ありがとうございました。
パワステの音が大きくなってきたり、怪しいかな?と思う事があったら早めに点検しましょう。
カテゴリー: テクニカル&メンテナンス, BMW MINI, 新着情報 | コメントは受け付けていません。
R56Sのクーラント漏れ修理させて頂きました。
サーモハウジングからの漏れでした。
走行距離10万kmover。
今後の事を考えて3点セットの交換をさせて頂きました。
よく漏れるサーモハウジング、ウォーターポンプ、ウォーターパイプを新品に交換。
クーラントを入れ替え、エア抜きして完了です。
A様ありがとうございました。
R56のボンネットエンブレム交換させて頂きました。
年数が経ってくるとエンブレムのMINIのロゴが取れてしまう事がよくあります。
これではチョットかっこ悪いですね。
純正エンブレムはベースごと交換になります。
ピットハウスでは、各種ご用意しています。
O様ありがとうございました。
R56Sのメンテナンスでお預かりしました。
走行10万kmです。
まずはタイミングチェーンの交換です。
チェーンガイドに割れを発見。
粉々になる前でよかったです。
チェーンも延びていました。
チェーン関連のパーツを一式交換させて頂きました。
そしてカーボンクリーニング。
befor
after
エンジン音も静かになり調子もGOODです。
R56の走行距離がだいぶ多くなってきて、この様なメンテナンスが定番になってきました。
「まだまだ乗るぞ!」というお客様は早めの施工がオススメです。
検索
最近の投稿
アーカイブ
カレンダー