OLD MINI

ラストミニ

2013年4月2日 火曜日

こんばんは

タケです 😀

ただ今車検でお預かりしているラストミニ クーパースポーツ。

名前のとうりにローバーミニ最終の限定車。

CIMG9038

 

特徴は、ルーフ、ストライプ、室内にシルバーが使われています。

初年度登録を見ると、平成14年。最終の車でも、もう10年以上たちました。

でも、パーツはまだまだ大丈夫なので安心してください。

素材も当時より良くなっているパーツも多数ありますので

皆さん大事に乗り続けてあげましょうねー

CIMG9036 CIMG9035

車検、メンテナンス、チューニングなどピットハウスにお任せください

 

Facebook にシェア

ローバーミニ オールペイント 続き

2013年3月30日 土曜日

こんばんは

タケです 😀

オールペイントで塗装屋サンに出してあったミニが帰ってきました。

この車が

CIMG8282

 

こうなりました

CIMG8994

 

色はクリッパーブルーです。

色が変わる為、車内も塗装したので時間がかかりましたが

すごくキレイに仕上がってきました

CIMG8997

 

CIMG8998 CIMG8995 CIMG8996

 

あとは外したパーツの取り付けです。

この続きは進み次第アップしていきます。

Facebook にシェア

ローバーミニ 充電不良

2013年3月19日 火曜日

こんばんは

タケです 😀

 

ローバーミニのバッテリー充電不良の修理です。

今回の症状は、走行中バッテリーチャージランプがぼんやり点きはじめたとの事。

お店に運ばれてきた時には、完全にバッテリーが上がっていて

チャージランプがまったく点かない状態でした

CIMG8847

 

このバッテリーのマークです。

これがエンジンをかける時に一度点いてかけて消えなければ

正常に充電しません。

完全に点かなかったり、夜や雨の日など点く車はすぐに修理しましょう。

原因はいくつかありますが、今回はオルタネーターの不良でした。

CIMG8842

 

この部品。車の充電器です。

CIMG8845

 

新品に交換して、充電量もバッチリ復活しました

Facebook にシェア

ステンレスエキマニ取り付け

2013年3月9日 土曜日

こんばんは

タケです 😀

本日、1.3iケンジントンにBROS GAREGEのステンレスエキゾーストマニホールドを

取り付けしました。

CIMG8602

 

CIMG8607

 

ステンレス製なのでピカピカ

スロットルボディーが付いてしまうと、見えなくなるのがもったいない

インジェクションの車で簡単にトルクアップしたいという方にオススメです。

CIMG8611

 

 

ノーマルより上に付くので、ジャバラ部分がこすりにくくなります。

N様ありがとうございました。

また感想聞かせてくださいね。

 

明日はMACH BOX(レース)に参加する為1日お休みになります。

月曜日からは通常営業致します。

 

Facebook にシェア

レースカー ミッションオーバーホール

2013年3月8日 金曜日

こんばんは

タケです 😀

1300Nのレースカー。

CIMG8586

しばらく前から、2速に入れるとガリッと嫌な音がしていて

前回のレース辺りから、コーナーリング中にギアが抜けるようになってしまいました

さすがにレース中にギアが抜けると、かなりのタイムロス。

今週の日曜日に耐久レースがあるので、ミッションをオーバーホールしました。

CIMG8592 CIMG8590 CIMG8591

 

いつもギリギリになってから整備するので、チョット焦ります

無事にエンジンも乗ったので、何とかレースには間に合そうです

 

Facebook にシェア