ホーム > Active Pit House > テクニカル&メンテナンス > BMW MINI
こんばんは
タケです 😀
車検でお預かりしているR50クーパー。
BMWミニの一番初期のタイプです。
10年たって、走行10万km以上乗っていると
さすがに整備箇所がたくさんあります。
オイルパンガスケットからのオイル漏れ。
エアコンコンプレッサー不良
パワステオイル漏れ、ブレーキローター交換、などなど
一度にたくさんの修理が必要にならないように、車検だけでなく12ヶ月点検もやっておく事もオススメします。
カテゴリー: 新着情報, テクニカル&メンテナンス, BMW MINI | コメントは受け付けていません。
BMWミニに乗っている皆様、深い水溜りには注意しましょう。
最近大雨などで、川が氾濫したり、道路が水に浸かったりなど、よく聞きます。
グリルの赤丸辺りに、エンジンへの空気の吸入口があります。
深い水溜りに入ると、そこから水を吸い込んでエンジンが壊れてしまいます。
ホイール半分浸かるくらいだと、波で水をかぶってしまいアウトだそうです。
深そうな水溜りは十分注意、怪しいときは迂回しましょう。
CABANAの ドアアーム張替えキット取り付けしました。
まずはbefore
こちらがafter
ボディーカラーと同系色のユニオンジャックでオシャレにきまりましたね
H様ありがとうございました。
カテゴリー: テクニカル&メンテナンス, BMW MINI, 新着情報, パーツ, BMW MINI | コメントは受け付けていません。
本日、R56 クーパー 納車しました。
人気の白のクーパーです。
クーパーですが、ルーフとミラーをあえてボディーと同色なとこがいいですね
コーティングも完了してピカピカになりました
O様ありがとうございました。
カテゴリー: 新着情報, ギャラリー, テクニカル&メンテナンス, BMW MINI | コメントは受け付けていません。
たけです 😀
先日入庫してきたR56S。
ターボが効かない
点検してみると、ターボチャージャーにオイルを送っているパイプがオイルのカスで詰まっていました。
エンジンオイル交換をあまりしていなかったようです。
掃除をしようとしても全然取れてこないので交換です。
結果ターボチャージャーにもオイルが回ってなくて、軸にガタが出てしまっている為こちらも交換です。
特にR56系でオイルの消費の多い車をよく見かけます。
オイル交換あまりしていない方は注意してください。
今回のように高くついてしまう場合がありますので
ピットハウスでは5000kmごとのオイル交換をオススメしています。
検索
最近の投稿
アーカイブ
カレンダー