ホーム > Active Pit House > テクニカル&メンテナンス
こんばんは
タケです 😀
今日は沼津で新規登録です。
静岡へはよく行くんですが、今回は沼津の管轄のナンバーが付くので。
やることはいつもと一緒なのに、場所が違うとなんとなく緊張します
無事、富士山ナンバーが付きました。
カテゴリー: テクニカル&メンテナンス, BMW MINI, OLD MINI, 新着情報 | コメントは受け付けていません。
これ、配線を分岐するタップコネクターです。
見たことがある方はいると思います。
電源を取るときに便利なんですが、よく接触不良をおこします
最近ピットハウスで採用したのが、これ。
接点が複数あるため、接触不良がおきないというスグレれもの
見た目もスッキリまとまります。
これで一つトラブルの心配が減りました
カテゴリー: 新着情報, テクニカル&メンテナンス, BMW MINI, OLD MINI | コメントは受け付けていません。
本日ご来店の、M様のお車をチョット紹介しちゃいます。
すべてDIYだということにビックリ
きれいに仕上がってました。
こんな楽しみ方もありですね
M様ご協力ありがとうございました。
カテゴリー: 新着情報, パーツ, BMW MINI, テクニカル&メンテナンス, BMW MINI | コメントは受け付けていません。
ローバーミニのドアガラスのスライドレールはよく錆びます
ドアの中なので普段は見えませんが。
スチール製なのでほとんどの車は錆びていると思います。
ガラスから取り外してみると中はさらにサビっサビ
この錆がドアの中に落ちて、ドアが錆びる原因にもなります。
ガラスの開閉が重い、途中までしか下がらないという車かなりきていると思います。
ステンレス製の対策パーツに交換しました。
これでガラスの開閉もスムーズで、錆も安心です。
カテゴリー: 新着情報, パーツ, テクニカル&メンテナンス, OLD MINI, OLD MINI | コメントは受け付けていません。
BMWミニでたまに後ろの方で
コトコト音がする車があります。
トランクが半ドアなのかとか思ってみたり
原因のひとつにリアブッシュがあります。
走行中は常に動く部分なので、ゴムがだんだん長穴になって隙間があいてきます。
新品に交換。
これで異音解決です
検索
最近の投稿
アーカイブ
カレンダー