テクニカル&メンテナンス

カントリーマン エンジン塗装

2015年11月6日 金曜日

こんばんは

タケです

オールペイントの為、塗装屋サンに行っているカントリーマンのエンジンを塗装しました。

 

CIMG1807

 

befor

CIMG1617

after

CIMG1801

1300ccのエンジンですが、当時のMK-1や、850ccのエンジンをイメージしてオールグリーンに仕上げました。

ピカピカのボディーに、きれいに仕上げたエンジン、載せるのが楽しみです

Facebook にシェア

R50 クーラント漏れ修理

2015年11月5日 木曜日

こんばんは

タケです

R50クーパーのラジエタークーラント漏れ修理させて頂きました。

オーバーヒートしたという事でお預かり。

点検してみるとエンジンとヒーターホースのジョイントパイプから漏れていました。

CIMG1789

こちらのプラスティックの部品です。

経年劣化でクラックが入っていました。

CIMG1791

新品に交換。クーラントを入れ替えて作業完了です。

H様ありがとうございました。

 

最近クーラント漏れ修理が続いています。

年数が経つと、プラスティック、ゴム類の劣化はしょうがないとこですねぇ

クーラントが減っているとか、ファンがいつもより回るなど、怪しいかな?と思ったらピットハウスにご相談ください。

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

Facebook にシェア

R56クーパー オイル漏れ修理

2015年10月27日 火曜日

こんばんは

タケです

R56クーパーの、エンジンオイル漏れ修理させて頂きました。

今回の漏れ箇所は、ロッカーカバーガスケットからオイルにじみです。

オイルでベタベタに汚れていました。

CIMG1705

 

カバーを取り外してガスケットを交換。

こちらが古いガスケット。

CIMG1708

ゴム製品ですが、プラスチックのように硬くなっていました。

ガスケットを新品に交換。きれいにして完了です。

CIMG1736

 

N様ありがとうございました。

 

Facebook にシェア

R56S インジェクター洗浄

2015年10月15日 木曜日

こんばんは

タケです

R56Sのインジェクター洗浄しました。

走行5000kmほどのインジェクターです。

CIMG1330

直噴エンジンの為、カーボンが積もってどこから燃料が噴出されるのかわからない状態でした。

非常にデリケートなので、ブラシなどで磨いたりせずに専用の溶剤を入れた超音波洗浄機にて洗浄しました。

洗浄後がこちら。

CIMG1478

洗浄前と比べると一目瞭然。

洗浄前はいつ不調になってもおかしくない状態なのがよくわかります。

皆さんのお車も、不調が出る前にインジェクター洗浄をオススメします。

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

 

Facebook にシェア

R56S エンジン不調修理

2015年10月8日 木曜日

こんばんは

タケです

R56Sのエンジン不調修理させて頂きました。

不調の原因は、なんとエキゾース側のトバルブの欠けによるものでした。

CIMG1344

 

CIMG1469

固まったカーボンが挟まって欠けてしまったようです。

こうなってしまうと、バルブの交換、シリンダーヘッドのオーバーホールなど、結構な出費になってしまうので要注意です。

予防の為にも、早めのエンジンオイル交換、定期的な燃焼室内の洗浄などが効果的です。

ピットハウスでは、バーダルDACで燃焼室内を洗浄。

CIMG0726

さらに洗浄されたカーボン等がエンジンオイルに混ざって真っ黒になるので、同時にオイル交換。

CIMG1248

特にカーボンの溜まりやすいR56Sにはオススメのメニューです。

お問い合わせお待ちしています。

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

Facebook にシェア