テクニカル&メンテナンス

R53 パワステオイル漏れ修理

2015年10月6日 火曜日

こんばんは

タケです

車検でお預かり走行50,000kmのR53のパワステのオイル漏れ修理させて頂きました。

CIMG1556

R50系のウイークポイント。定番の修理になってます。

年数が経ってくると、ゴム類の劣化は避けられないですね~

今回こちらの2本のホースを交換です。

CIMG1559

 

パワステオイルが無くなってポンプが壊れる前に、早めの修理をオススメします。

そして、こちらも最近修理の多いバイブレーションダンパー。

CIMG1565

ゴム部分に深い亀裂が入っていました。

こちらも切れにくい、対策品のものに交換させて頂きました。

CIMG1566

 

50系のオーナー様もまだまだ多いと思います。

消耗品は早めに交換しながら、大切に乗り続けましょうね~♪

 

Facebook にシェア

ローバーミニ リフレッシュ

2015年10月4日 日曜日

こんばんは

タケです

ローバーミニのボディーのリフレッシュを2台同時進行でやっています。

CIMG0416

CIMG1495

どちらも塗装の痛み、サビなど歴史が感じられます。

ひと通りばらばらにして、板金&塗装屋サンへ。

CIMG0931 CIMG0960

 

CIMG1501 CIMG1530

CIMG1502 CIMG1506

 

この続きはまた報告します。

Facebook にシェア

デントリペア

2015年10月3日 土曜日

こんばんは

タケです

ぶつかってしまった当社代車をデントリペアで修理しました。

befor

CIMG1512

after

CIMG1518

熟練の職人サンの手で、わからない位にきれいに仕上がりました。

塗装をしないので、そのぶん安く、仕上がりもキレイです。

傷がついてないようなヘコミにはオススメです。

 

商品のお問い合わせはこちら

 

Facebook にシェア

R53 ロアコントロールブッシュ交換

2015年9月29日 火曜日

こんばんは

タケです

R53のロアコントロールブッシュ交換させて頂きました。

CIMG1457

ほぼ一周亀裂が入っていて、かなりひどい状態でした。

いつものようにGIOMIC パフォーマンスブッシュに交換です。

CIMG1458

 

見た目でもわかるように、強化されていて耐久性、静粛性アップです。

これでまた、安心してドライブできますね。

Y様ありがとうございました。

Facebook にシェア

R53 バイブレーションダンパー交換

2015年9月26日 土曜日

こんばんは

タケです

R53のバイブレーションダンパー交換させて頂きました。

チャージランプが点灯と言う事で点検すると、バイブレーションダンパーが空回りしていました。

CIMG1424

ゴムの部分がちぎれて、パックリ二つに割れていました。

今回気づくのが早かったので大事には至りませんでしたが、そのまま乗っていると、バッテリーあがりや、オーバーヒートの原因にもなるので注意しましょう。

CIMG1422

 

走行距離の多い車両は、トラブル前の予防のためにも交換することをオススメします。

CIMG8703

 

 

Facebook にシェア