テクニカル&メンテナンス

R60D エンジンオイル交換

2015年12月12日 土曜日

こんばんは

タケです

R60Dのエンジンオイル交換させて頂きました。

オイルドレンからは、ディーゼルエンジン特有の墨のように真っ黒に汚れたオイルが出てきました。

CIMG2101

今回10000km位でのオイル交換でしたが、ディーゼルエンジンは特に汚れやすいので5000km程までの交換をオススメします。

CIMG2104

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

R50 エンジンオイル漏れ修理

2015年12月10日 木曜日

こんばんは

タケです

車検でお預かりのR50のエンジンオイル漏れ修理させて頂きました。

CIMG2039

オイルパンからのオイル漏れなのでガスケットを交換します。

CIMG2060

CIMG2061

きれいにして組み付け&オイル漏れを再チェックして完了。

CIMG2063

交換の際にドライブベルトのひび割れも発覚。

CIMG2047

こちらも新品に交換させて頂きました。

M様ありがとうございました。

R55S メンテナンス その4

2015年11月30日 月曜日

こんばんは

タケです

メンテナンス中のR55Sのエンジンオイル漏れの修理をさせて頂きました。

2箇所からのオイル漏れがありました。

ロッカーカーバーと

CIMG1983

 

最近増えてきた、オイルフィルターハウジング。

CIMG1954

あるべき部分のガスケットがポロッと落ちてきました。

CIMG1955

CIMG1956

どちらもゴム類の経年劣化。

ガスケット&エンジンオイルを交換して今回のメンテナンスが完了です。

今回、K様のR55Sは本来の絶好調な走りを取り戻しました。

K様ありがとうございました。

ポールスミス納車

2015年11月29日 日曜日

こんばんは

タケです

納車準備中のポールスミスが完成。納車させて頂きました。

 

CIMG2007

以前紹介したように、リア周りをMK-1スタイルに変更。

CIMG2006

 

いろいろと手を加えてある極上車です。

 

CIMG2004 CIMG2009

 

CIMG2011 CIMG2012

Y様ありがとうございました。

末永くかわいがってあげてくださいね

 

 

R55S メンテナンス その3

2015年11月28日 土曜日

こんばんは

タケです

R55Sのメンテナンスの続きです。

インマニを外して、走行120000kmの燃焼室を見てみると、バルブが見えない程のカーボンがたまっていました。

CIMG1942

これではDACを施工しても取りきれないので、直接掃除しました。

特殊な薬品でカーボンをやわらかくしてから、欠き出したり、エアブローでなんとかバルブが判別できるようになりました。

CIMG1944

インジェクターも超音波洗浄。

befor

CIMG1935

 

after

CIMG1951

仕上げはバーダルDACで、さらにカーボンを落としました。

CIMG1961

 

残るはオイル漏れ修理です。

続きはまた。