ホーム > Active Pit House > テクニカル&メンテナンス
こんばんは
タケです
R53のバイブレーションダンパー交換させて頂きました。
ひどい物になるとこちらのプーリーのゴムが、劣化してちぎれてしまいます。
そうならない為にも、走行距離の多い車両は、車検などの際に交換をしておいた方がよいかもしれませんね。
新品の対策品に交換しました。
これでバッチリ
また安心して乗れますね。
M様ありがとうございました。
カテゴリー: 新着情報, テクニカル&メンテナンス, BMW MINI | コメントは受け付けていません。
車検でお預かりR50クーパーのオイルパンガスケット交換させて頂きました。
R50のよくあるオイル漏れ箇所のひとつです。
キレイに掃除をして新品に交換です。
その他にも、いろいろバラシついでに、ドライブベルト、エンジンマウントなどの消耗品を交換させて頂きました。
Y様ありがとうございました。
ミニの車検はピットハウスにお任せください。
カテゴリー: テクニカル&メンテナンス, BMW MINI, 新着情報 | コメントは受け付けていません。
ローバーミニのマニホールドヒーター交換しました。
スロットルボディーの裏に付いているこの部品が、マニホールドヒーターです。
エンジンが冷えた状態の時に、インテークマニホールドを暖めて、効率よく混合気を作りましょうという部品です。
これが壊れると、冷えてる状態はもちろん、暖まった状態でも何かしら影響しているようで、不調の原因になります。
壊れた部品を分解してみると、中がボロボロにわれてました。
新品に交換、コンピューター診断をして修理完了です。
ミニの点検、修理はピットハウスにお任せください。
カテゴリー: 新着情報, テクニカル&メンテナンス, OLD MINI | コメントは受け付けていません。
車検でお預かりのMG-Fの車高調整しました。
ハイドロサスペンションの圧力が抜けてしまった為、車高が車検にとおらない程に・・・
久々に出してきた、この専用ポンプでクーラントを注入。
圧力をかけて、車高をノーマル状態に戻して完了。
車検にも無事合格。
T様ありがとうございました。
K様のローバーミニの、ブレーキマスターシリンダーのオーバーホールをさせて頂きました。
ブレーキの警告ランプが点灯と言う事で点検です。
ブレーキマスターからオイルが漏れて、ブレーキオイルが減ってしまった為に点灯しました。
シリンダー内をきれいにして、リペアパーツを交換。
ブレーキオイルを入れて完了です。
ランプが点灯した場合は早めに点検しましょう。
K様ありがとうございました。
検索
最近の投稿
アーカイブ
カレンダー