ホーム > Active Pit House > テクニカル&メンテナンス > BMW MINI
こんばんは
タケです 😀
R53のフロントサスペンションのアッパーマウント交換しました。
走行距離は50000km程。
左が新品
サスペンションの一番上に付いているゴムマウントです。
並べてみると潰れているのがよくわかりますね。
交換後は車の動きがシャキッとしました
一緒にドライブシャフトブーツも交換。
インナー側のブーツがパックリ裂けていました。
大事になる前に見つかって良かったです。
不具合の早期発見のために定期点検をしましょう。
S様ありがとうございました。
カテゴリー: 新着情報, テクニカル&メンテナンス, BMW MINI | コメントは受け付けていません。
H様のR56SをFRP製クーパータイプのグリルに変更。
オリジナルのブラッククロームメッキ仕上して取り付けしました。
純正は蜂の巣のようなこちらのグリル。
クーパータイプのこちらを取り付けさせていただきました。
スッキリしてカッコイイですね
しかもブラッククロームメッキがさらにイイ
今回はブラッククロームメッキで仕上げましたが、クロームメッキ、ボディー同色ペイントなども、オススメです。
クロームメッキ、ブラッククロームメッキ仕上げはいろいろなパーツに出来ますので、ご希望があれば、ピットハウスまでご相談ください。
H様ありがとうございました。
カテゴリー: パーツ, BMW MINI, テクニカル&メンテナンス, BMW MINI, 新着情報, OLD MINI | コメントは受け付けていません。
R53のウオッシャー液が出ないと言う事で点検、修理です。
モーターの音はするのに水が出ない
今回はポンプの不良だったので交換しました。
エンジンルームの隅にちょこっと口だけ出ているウオッシャータンクですが、外してみるとこんなに大きい物が出てきます。
ポンプはこちら
ポンプの中のモーターが空回りして、ウオッシャーノズルまで水がつたわってきませんでした。
新品に交換完了。
N様ありがとうございました。
R56クーパーのラジエター水漏れ修理しました。
わかり難いですが、この辺りにあるサーモハウジングからの水漏れでした。
外してみると
複雑な形をした部品が。この中にサーモスタットが入っています。
クラックが入ったようで、横から漏れたあとがありました。
こちらのミニ走行80000km
ドライブベルト、ギアオイル、エンジンオイルも交換。
ベルトにはひび割れがでていました。
これでまた安心して乗れますね。
R50のドライブベルト&テンショナー交換しました。
ベルトから異音がなり始めたので交換という事になりました。
外してみたらベルトの山の溝が一本無くなっていました
70000km走行のミニなので、大事をとってベルトテンショナーも一緒に交換です。
これで異音も無くなり、また安心して乗れますね
O様ありがとうございました。
検索
最近の投稿
アーカイブ
カレンダー