テクニカル&メンテナンス

R55JCW シリンダーヘッドオーバーホール

2018年7月21日 土曜日

こんばんは

タケです

クラッチ交換でお預かりのR55JCW。

エンジンを降ろしたついでにいろいろ触らせてもらっています。

10万kmのシリンダーヘッド内部。

カーボンがかなり詰まっているのでオーバーホールさせて頂きました。

外したバルブとシリンダーヘッド内部。

てんこ盛りのカーボンをクリーニングさせて頂きました。

もちろんエンジン側も。

befor

after

オイル減りの原因になるステムシールを交換しました。

そして真っ黒になっているインジェクターを超音波クリーニング。

befor

after

タイミングチェーンも一緒に交換。

カーボン汚れがひと通りきれいになって絶好調のエンジンになると思います。

つづく

 

 

Facebook にシェア

クーパーアニバーサリー続き

2018年7月10日 火曜日

こんばんは

タケです

納車準備中のクーパーアニバーサリーの続きです。

サビ、穴埋めなどの処理が終わって板金屋サンより戻って来ました。

10インチ&6Jホイールを取り付けるのでオーバーフェンダーを仮付け。

次は塗装屋サンへ。

ボディーカラーがガラッと変わるので楽しみです。

つづく

以前のブログ。  

Facebook にシェア

R56ONE フロントカウルカバー交換

2018年7月8日 日曜日

こんばんは

タケです

R56ONEのフロントカウルカバー交換させて頂きました。

befor

経年劣化によりカバーのゴム部分が取れてしまいます。

新品に交換

カバーにもツヤがあって気持がいいですね。

M様ありがとうございました。

 

お問い合わせ、ご予約はこちら又はLINEで。

ピットハウスLINE登録はこちらから。

 

Facebook にシェア

クラシックミニ ガラスレール交換

2018年6月25日 月曜日

こんばんは

タケです

クラシックミニのガラスレール交換させて頂きました。

ドアガラスが少し開いたまま動かなくなっていました。

内張りを開けてみると

錆によってレールが広がって引っかかっていました。

無理に動かしたようでレギュレターも曲がってしまっていたので、グッドコンディションの中古に交換させて頂きました。

ステンレス製のレールに交換。

ドア内を掃除して錆防止剤をたっぷり塗っておきます。

スムーズに動くようになり修理完了です。

ガラスの動きが悪いからといって無理に動かすとレギュレターも壊れる場合があります。

レギュレターのアームが曲がると動かなくなったり、ガラスが斜めになったりするのでご注意ください。

 

Facebook にシェア

クーパーアニバーサリー続き

2018年6月1日 金曜日

こんばんは

タケです

納車準備中のクーパーアニバーサリーの続きです。

空になったボディーです。

塗装前にサビ修理、穴埋めなどがあるので板金屋サンへ運びました。

そしてエンジン、ミッションひと通りオーバーホール中です。

 

 

 

つづく

 以前のブログ。 

 

Facebook にシェア