テクニカル&メンテナンス

ローバーミニ エンジンマウントブラケット交換

2014年7月13日 日曜日

こんばんは

タケです  😀  

ローバーミニのAT車のウイークポイントの、エンジンマウントブラケット交換させて頂きました。

今回は、ブラケットにクラックが入って、クーラーコンプレッサーと、ラジエターが接触していました。

CIMG8017

早期発見の為、大事に至りませんでしたが、ひどいとラジエターの破損、コンプレッサーの破損など、いろいろな不具合につながります。

クーラー付きエンジンの重み、振動などで割れてしまう車両がたまにあるのでご注意ください。

CIMG8020

素材が厚くて、補強入りの強化タイプのものに交換しました。

CIMG8021

CIMG8025

後はラジエターを取り付けて完了です。

S様ありがとうございました。

 

後付けスポーツボタン!

2014年7月3日 木曜日

 

2007年よりリリースされたR56シリーズ以降、新車オーダー時のみ装備可能だった

 ”スポーツボタン” が後付け出来るようになりました!

IMG_3016

起動させると車両コンピュータープログラムはスポーツモードに移行し

・スロットルレスポンス(アクセル開度変更)

  電子制御のアクセルペタルは踏み込み開度におけるスロットル開度の設定値をよりワイド化させ小気味良いエンジンレスポンスを実現します。 合せて点火タイミングなどの変更によりエグゾーストサウンドの変化も感じる事が出来ます。

・パワーステアリング制御(操作力変更)

  電子制御パワーステアリグはアシスト反応力を適正化しハイスピードレンジに合わせた適切な操舵力をドライバーに与えます

・AT車のシフトプロプログラム変更が行われます。

  AT車のシフトタイミングをよりスポーティに演出させるべくオートマチックモードでのシフトポイントが高回転型にりセッティングされます。これはシフトダウン時での変化も同様でMINI本来のパフォーマンスを発揮させてくれます。

これだけのパフォーマンスをボタンひとつでオンオフ出来る ”スポーツボタン” 

あなたのMINIでも是非体験してみて下さい。

  <スポーツボタン後付け>

 純正ボタンKIT ---------¥48,000(税別)

 GIOMICボタンKIT -------¥38,000(税別)

                                                    (取付セットアップ料含む)

適応車種  R56/55/57/58/59   COOPER/COOPER-S   AT・MT

ONEおよび、R60シリーズについては現在調査中です

アイドリングストップ付車も取付可能です

2007年初期モデルはメーター内の ”SPORT” は表示されません

 その他、詳細・お問い合わせは商品ページ

 

IMG_3002

IMG_2995

IMG_2985

 

ローバーミニ エアダクト交換

2014年6月29日 日曜日

こんばんは

タケです 😀

ローバーミニの、フロントフェンダー内のエアダクトを交換させて頂きました。

経年劣化でボロボロになってしまったエアダクト。

CIMG7887

 

チョット強く握るとサクッとボロボロになってしまいます。

そこで、国産の汎用ダクトを流用。

CIMG7885

 

ワイヤーも通っていて、かなりしっかりした物です。

これでまたフレッシュなエアーを、室内に持ち込めますね。

U様ありがとうございました。

R53 オルタネーター交換

2014年6月28日 土曜日

こんばんは

タケです 😀

今回もR53の修理です。

走行中、突然のチャージランプ点灯、パワステ、エアコンの不動といった症状でお預かりのR53です。

CIMG7820

点検してみると、オルタネーターの不良でした。

CIMG7859

普段はあまり見えない、奥の方にあるので、結構大変な作業です。

新品に交換させて頂きました。

CIMG7862

交換後は、チャージランプも消え充電量もバッチリ。

パワステ、エアコンも問題なく動くようになりました。

K様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

R53 足回り異音修理

2014年6月27日 金曜日

こんばんは

タケです 😀

走行中に異音がするということでお預かりのR53。

点検すると足回りからの異音と判明しました。

原因はこちらの、サスペンションのアッパーマウントでした。

CIMG7870

よく見ると、ゴムに亀裂が入っているのがわかります。

これが原因で、異音とガタが出ていました。

と言うわけで、こちらのマウントを新品に交換させて頂きました。

CIMG7838

点検していて他に気づいたのが、エンジンマウントの劣化。

CIMG7824

マウント内のオイルが漏れきって、ゴムがつぶれていました。

これでは、そのうちゴムが擦り切れて、振動、異音の原因になるのでこちらも交換させて頂きました。

CIMG7840

 

 

これでまた、快適なドライブが楽しめますね。

T様ありがとうございました。