テクニカル&メンテナンス

デントリペア

2017年3月13日 月曜日

こんばんは

タケです

クラシックミニのボディーのヘコミにデントリペア施工させて頂きました。

befor

ご覧のように結構大きなヘコミです。

熟練の職人がコツコツたたいて直していきます。

after

施工前のヘコミが嘘だったかのような見事な仕上がりです。

塗装の剥がれが少しありますが、今回はタッチアップで対応しました。

ご希望のお客様、お問い合わせお待ちしています。

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

ピットハウスLINE登録はこちら

 

R55S エンジン異音

2017年3月9日 木曜日

こんばんは

タケです

R55Sのエンジンからの異音&水回りの修理をさせて頂きました。

走行距離100000km

エンジンからのがらがら音。原因はタイミングチェーンガイドの破損によるものでした。

経年劣化もありますが、チェーンテンショナー、チェーンの伸びなどが原因のようです。

テンショナーを少し長い対策品に交換。

油圧式なのでオエンジンイル管理には注意しましょう。

チェーンも交換。左側が新品です。

SSTでタイミングを合せて、学習値をリセットして完了です。

そして作業中に見つかったウォーターポンプからのクーラント漏れも修理させて頂きました。

100000kmなので大事をとってクーラント漏れの多いサーモハウジング、ウォーターパイプも一緒にを交換させて頂きました。

異音もなくなり調子の良いMINIに戻りました。

C様ありがとうございました。

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

ピットハウスLINE登録はこちら

 

R53 メンテナンス

2017年3月5日 日曜日

こんばんは

タケです

R53のウイークポイントのロアコントロールブッシュ交換、パワステオイル漏れ修理などさせて頂きました。

パワステシステムごとフレームを降ろしての修理となります。

ロアブッシュにはお決まりのGIOMICパフォーマンスブッシュに交換。

パワステはリターンパイプからの漏れなので新品に交換。

そしてエンジンオイルパンからのオイル漏れもしていたのでそちらのガスケットも交換させて頂きました。

H様ありがとうございました。

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

ピットハウスLINE登録はこちら

 

 

ローバーミニ スティディーブッシュステイ割れ

2017年2月25日 土曜日

こんばんは

タケです

ローバーミニのエンジンの振れ止めの為の、スティディーブッシュステイが割れていたので修理させて頂きました。

おそらく下側のステイの割れに気づかず乗っていた為、上側のブラケットも抜けてしまった様です。

これでは走行中のエンジンが振れて、かなりの衝撃がきます。

上側は交換、下側は溶接にて修理させて頂きました。

みなさんも異音等いつもと違うなと感じたら、早めにご相談くださいね。

MINIの修理はピットハウスにお任せください。

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

ピットハウスLINE登録はこちら

 

R56S ボディーコーティング施工

2017年2月21日 火曜日

こんばんは

タケです

O様のR56Sにセラミックコーティング施工させて頂きました。

入念に下地処理をしてから。

セラミックコーティングを施工。

細かな部分ももキレイに仕上げます。

鏡の様にピカピカに仕上がりました。

施工後は汚れやキズがつきにくく、洗車も軽く水洗いだけでお手入れも簡単です。

ご希望のお客様お問い合わせお待ちしています。

O様ありがとうございました。

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

ピットハウスLINE登録はこちら