こんばんは
タケです
リフレッシュ中のR57JCWの続きです。
クラッチにはハイパワーに耐えられるようにARGOOS強化クラッチに交換。
フライホイールも軽くなってレスポンスUP。
さらにデフギアをGIOMIC製のLSDに変更させて頂きました。
違和感なく操作できて、コーナーでは本領発揮、オススメです。
そして燃焼室に溜まったカーボンは徹底的に掃除しました。
もちろんインジェクターも。
10万kmの汚れがひと通りきれいなりました。
この続きはまた。
こんばんは
タケです
リフレッシュ中のR57JCWの続きです。
クラッチにはハイパワーに耐えられるようにARGOOS強化クラッチに交換。
フライホイールも軽くなってレスポンスUP。
さらにデフギアをGIOMIC製のLSDに変更させて頂きました。
違和感なく操作できて、コーナーでは本領発揮、オススメです。
そして燃焼室に溜まったカーボンは徹底的に掃除しました。
もちろんインジェクターも。
10万kmの汚れがひと通りきれいなりました。
この続きはまた。
こんばんは
タケです
石川県よりご来店K様のR56SにバーダルD-A-C施工&インジェクタークリーニングさせて頂きました。
D-A-Cにて燃焼室のカーボンを除去。
同時にエンジンオイル&フィルター交換も必要になります。
こちらが70000kmのインジェクター。予想どおりの汚れっぷりでした。
超音波洗浄にてクリーニング。
きれいになりました。
仕上げに専用テスターで、チェック&学習値のリセット、試運転をして完了です。
K様遠方よりご来店ありがとうございました。
お問い合わせ、ご予約はこちらこちら
こんばんは
タケです
走行10万kmのR57JCWのエンジンのリフレッシュです。
今回、クラッチ、デフ、シリンダーヘッドその他もろもろの交換、OHをさせて頂いています。
シリンダーヘッドはバラバラにしてOH。
バルブを抜いてみると、カーボンが詰まりそうな位びっしりでした。
バルブもご覧のとおり。
ウォーターポンプとサーモスタットをつなぐパイプも割れていました。
10万kmやっぱり汚れ、消耗品の傷みが目立ちます。
消耗品など交換して、きれいにしながら組んでいきます。
続きは後ほど。
こんばんは
タケです
T様のR56ONEにバーダルD-A-C施工させて頂きました。
施工後にはエンジンオイルが真っ黒に汚れるので、エンジンオイル&フィルター交換。
そして、カーボンを除去してくれる薬品とはいえ、エンジンにとっては異物。
そのためチェックランプがついたり、コンピューターの学習値がおかしくなったりする場合があります。
ひと通り終わった後に、専用のテスターでチェック&学習値リセットを行なっています。
そこまでがひと通りのメニューです。
定期的な施工でエンジン不調の予防をしましょう。
T様ありがとうございました。
お問い合わせ、ご予約はこちらこちら
連休のお知らせ
毎月第3水・木曜日は、定休日の為連休致します。
お休み中の緊急連絡、お問い合わせはEメール
info@pithouse.co.jp
をご利用下さい。
よろしくお願い致します。