テクニカル&メンテナンス

R53 パワーアッププログラム施工

2016年9月4日 日曜日

こんばんは

タケです

R53にパワーアッププログラム施工させて頂きました。

CIMG3902

特殊な薬品でプラグホールより燃焼室内を直接洗浄、シリンダー内の細かなキズ等をコーティングして圧縮を回復させるというメニューです。

薬品にて溶けたカーボンを吸い出すとこんなに真っ黒。

CIMG3905

キレイになったところでスポイトでコーティング剤を注入します。

CIMG3903

弱ったエンジンの出力回復とノイズを低減させる効果がありです。

以前はクラシックミニにオススメしていましたが、R50系ともなればもう10年over。

是非オススメのメニューです。

Y様ありがとうございました。

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

ピットハウスLINE登録はこちら

 

Facebook にシェア

R60S ブレーキパッド&ローター交換

2016年8月30日 火曜日

こんばんは

タケです

R60Sのブレーキのチェックランプ点灯の為フロントブレーキパッド&ローター交換させて頂きました。

残り1700kmでフロントブレーキパッド交換目安の警告表示です。

CIMG3856

パッドは少なく、ローターにもかなりの段差が出来ていた為両方交換です。

CIMG3853

パッドにはもうおなじみ、低ダスト、低ノイズのGLADハイパープレミアムを取り付け。

CIMG3854

警告表示が出ていた為パッドセンサーも交換させて頂きました。

M様ありがとうございました。

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

ピットハウスLINE登録はこちら

 

Facebook にシェア

クラシックミニ ステアリングラックベアリング交換

2016年8月27日 土曜日

こんばんは

タケです

車検でお預かりのクラシックミニのステアリングラックのガタつきの修理させて頂きました。

CIMG7845

原因はステアリングラック内のナイロン製のベアリングの破損によるものでした。

CIMG3846

右側の新品に交換させて頂きました。

ひどくなると少しのガタツキや異音だけではなく、走行中のふらつきなどにもつながるのでご注意ください。

N様ありがとうございました。

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

ピットハウスLINE登録はこちら

 

Facebook にシェア

クラシックミニ シリンダーヘッドオーバーホール

2016年8月25日 木曜日

こんばんは

タケです

クラシックミニのシリンダーヘッドオーバーホールさせて頂きました。

マフラーからの白煙がすごかったので、原因のオイル下がりの修理です。

外してみると長年のカーボンがびっしりたまっていました。

CIMG3705

バルブのオイルシールが劣化してのオイル下がりです。

信頼性のある国産車のものを流用して交換します。

CIMG3767

ひと通りバラバラにしてきれいにして組み付けします。

CIMG3772

エンジン側も。

CIMG3773

白煙も出なくなり修理完了。

A様ありがとうございました。

ミニの修理はピットハウスにお任せください。

お問い合わせお待ちしています。

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

ピットハウスLINE登録はこちら

 

Facebook にシェア

1.3iメイフェア リフレッシュ続き

2016年8月20日 土曜日

こんばんは

タケです

本日より通常営業しております。

ずいぶん間が空いてしまいましたが、リフレッシュ中の1.3iメイフェアの続きです。

前回はこちら

センターメーター&ウッドパネルの取り付けが完了。

それに伴いクーラーの吹き出し口は助手席足元に移動しました。

CIMG3822

内装はCABANAシートカバー&内張りセットを取り付け。

パディントンモデル。ベースにルースターレッド、アイボリーのパイピングです。

CIMG3839

CIMG3840

外装もだいぶ仕上がって来ましたCIMG3836

完成までもう一息です。

 

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

ピットハウスLINE登録はこちら

 

Facebook にシェア