テクニカル&メンテナンス

R53 エアコン修理

2016年7月23日 土曜日

こんばんは

タケです

R53のエアコン修理させて頂きました。

エアコンがまったく効かないというこちらのR53。

点検するとエアコンコンプレッサーの不良が判明。

新品に交換させて頂きました。

CIMG3631

エアコンガスチャージ、添加剤を注入して完了です。

M様ありがとうございました。

最近エアコンの修理が多くなってきました。

暑い夏を快適に過ごせるように添加剤はいかがでしょうか?

CIMG9279

エアコンON/OFF時のショックやパワーロスの軽減、燃費の向上や騒音も低減、エアコン自体の耐久性の向上など、良いことがいっぱいです。

エアコントラブルの予防にもオススメです。

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

ピットハウスLINE登録はこちら

 

Facebook にシェア

クーパーリフレッシュ 完成&納車

2016年7月3日 日曜日

こんばんは

タケです

ボディーのリフレッシュ中だった1.3iクーパーが完成。納車させて頂きました。

こちらのグリーンのミニが

CIMG0416

CIMG0420

ピカピカのオールドイングリッシュホワイトのミニに生まれ変わりました。

CIMG3479

ボディーカラーの他にも多数仕様変更させて頂きました。

CIMG3487 CIMG3490

CIMG3482 CIMG3481

K様ありがとうございました。

CIMG3480

以前のブログはこちら その1 その2 その3 その4 その5 その6

 

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

ピットハウスLINE登録はこちら

 

Facebook にシェア

R52S バイブレーションダンパー交換

2016年7月1日 金曜日

こんばんは

タケです

R52Sのバイブレーションダンパー交換させて頂きました。

専用工具を使って脱着します。

CIMG3453

取り外した90000km走行のバイブレーションダンパー。

見事にちぎれていました。

CIMG3455

バッテリー充電不良、オーバーヒートなどなどいろいろな故障の原因になるのでご注意ください。

予防の為に早めの交換がオススメです。

新品に交換して完了。

CIMG3460

O様ありがとうございました。

 

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

ピットハウスLINE登録はこちら

 

Facebook にシェア

クラシックミニ オイル漏れ&クーラント漏れ修理

2016年6月21日 火曜日

こんばんは

タケです

クラシックミニのエンジンオイル漏れ&クーラント漏れの修理をさせて頂きました。

まずはエンジンオイル漏れ。

エンジンブロックとオイルフィルターヘッドをつなぐパイプから漏れていました。

CIMG3395

シールをしてありましたがそれでも漏れていました。

昔からのオイル漏れ定番箇所です。

オイル漏れ対策パイプに交換させて頂きました。

CIMG3396

CIMG3397

ステンメッシュのホースになって、ちょっとチューニング感のある見栄えになりました。

そしてクーラント漏れ。

ヒーターからの漏れでした。

CIMG3295

幸いにもヒーターコアは無事だったので、クーラントの出入り口を交換させて頂きました。

こちらのリペアキットを使用。

CIMG3347

腐食した出入り口も新しくなりました。

CIMG3349

再度漏れのチェックをして修理完了。

F様ありがとうございました。

 

ミニの修理はピットハウスにお任せください。

お問い合わせ、ご予約はこちらこちら

ピットハウスLINE登録はこちら

 

Facebook にシェア

クーパーリフレッシュ続き6

2016年6月7日 火曜日

こんばんは

タケです

リフレッシュ中の1.3iクーパーがだいぶ仕上がってきました。

センターメーター化、クーラー吹き出し口のコンバーション。

CIMG3288

CIMG3261

2色テールランプに変更。

CIMG3282

フロントウインカーは旧タイプのガラスレンズに変更。

錆びやすいメッキリムは、サビが出ないように再メッキ処理。

CIMG3280

ドアミラーからフェンダーミラーに。

CIMG3281

CIMG3284

CIMG3278

以前のブログはこちら その1 その2 その3 その4 その5

 

ピットハウスLINE登録はこちら

 

Facebook にシェア